
今日を楽しく健やかに!12月15日!月の星座とアロマ活用ライフ
今日も一日!楽しく健やかに過ごせますように〜♪
12月15日の支配星は獅子座〜♪
ポインセチア
花言葉は私は燃えている〜♪
固まったものを水のパワーが徐々に溶かし
様々な変容のエネルギーを生み出し
新たな方向へと探求を始める時期
過去の扉をきちんと閉めて、新しい扉を開く準備を始めましょう
身体中のアンテナを張り巡らして
季節の変化に目を向けてみましょう
そしてエネルギーを心の内に向けて呼吸を深く穏かに・・・・
いろいろな発見に出会えることでしょう〜
寒さと乾燥
頭寒足熱を心がけしっかり身を守り
旬のお野菜をいっぱい食べて免疫強化
ゆったり、腹式呼吸で血液循環を高めましょう〜
風邪を引かれる方も増えております暖かくしてお過ごし下さい〜♪
東洋医学的には冬の臓器は【腎にあり〜】
腎臓にかかわる不調が出やすいといわれています
ストレスをうまく回避
適度な運動や食生活を含め生活全体を見直すことがキーワード〜です〜♪
↓
ストレスと香り〜
ホルモンのバランスも調整時
意識を持って、自分の体と向き合いましょう〜♪
↓
ホルモンバランスを整えましょう〜♪
↓
ホルモンバランスと体の不調〜
心身ともに冷やさないこと〜♪
身体にとっては肝心要(カンジンカナメ)のとき〜
肝臓に負担をかけないように飲酒等は節度を守って下さいね〜♪
食べ過ぎ飲みすぎ予防にミントティーを前後に飲むなどハーブの利用も〜(笑)
お肌も乾燥かさつく季節
老化も進みます!潤い回復の好機を活かしましょう!
↓
顔立ちシャープにアロマケア〜
インフルエンザ 気を引き締めて予防を心がけ
うがい、手洗い、マスクできることから始めましょう〜♪
私たちの持つ防御機構!免疫強化も大切です〜♪
月の癒しにはこんな記述が
予防には靴を履いたまま何かをつかむようにして
規則的に痛いくらいに足の指を曲げるといい・・・・
足指にかかる圧が体のエネルギー循環を刺激して回復を早めるそうです〜♪
↓
アロマ&ハーブインフルエンザ予防対策〜
↓
風邪と柚子〜
花粉症の対策も〜
↓
風邪、花粉症対策ケア
日々健康に楽しく生きる!ひとつのツールとして・・・
星座の波長(自然の流れ)に調和して過ごしましょう〜♪
昔は太陽で一日を知り、月のリズムで時を計ったとか・・・・
太陽は1年をかけて12の星座を巡りますが
月は約1ヶ月をかけて12の星座を1周します
ひとつの星座は2〜3日の周期で変わっていき
太陽の星座は外側に影響(表)
月の星座の持つ力は内側に秘められた
生命界のいたるところに影響を及ぼすといわれています〜♪
それぞれの月の星座に私たちの心身は微妙に影響を受け
目に見えないものにコントロールされているとか・・
先人たちはそのエネルギーを生活に活かし
自然に沿う心を学んだのでしょう〜♪
BC4世紀、医学の父ヒポクラテスは
「医師は月がその時位置している宮が支配する体の部位を
決して手術してはいけない」と教えたとか・・・・
月の星座は日毎の指針、過し方のヒントが
秘められています〜
月の星座に意識を向けて
健康感を描いてみるのも・・・
何か発見があるかも知れません
獅子座の日は暖かさとの属性を持つとか〜♪
行楽日和が多いとか
また獅子座の日は喉が渇くといわれています
【果実】の日にあたり
種まき、手入れ、収穫、貯蔵に向いた日といわれます
【感覚器】【タンパク質】との関連性も〜♪
五感を活き活き
耳を済ませて自然の奏でる音色に心を向けましょう〜♪
また苦味や食物繊維を戴き血液浄化も〜
★獅子座の日の過し方〜♪
獅子座の日は血液の循環と心臓(横隔膜を含む)を支配するといわれていますので
その部分に負担をかけることは悪い結果に繋がります
くれぐれも無理のないようにしましょう
※上記の部分に外科処置などは避けましょう
★血液の循環と心臓のために行うケアは
普段の日の倍の効果が表れるといわれています〜♪
獅子座の日は血液循環が活発になり
時々動悸がしたり、また背中に痛みを感じたり
心臓の調子も多少おかしくなるようです
高血圧の方や心臓に疾患を抱えている方は特に注意しましょう
★心身にいい事!何より自分に優しい思いやりを描きましょう〜♪
水分や食物繊維をしっかり摂り
バランスのいい食事を摂る
嗜好品に注意を払う
生活週間を見直す1日も・・・
《 お勧めアロマケア 》
そろそろ満月準備
身体の穴という穴すべてから出すものはだして、すっきりさっぱり〜
ジュニパーベリー
キーワードは【浄化!毒素排泄〜♪】
心から温まるジンジャーなどももってこいの香りです〜♪
運動を始めるきっかけの日にする
のんびりゆったりとした呼吸でウォーキングお勧めです〜♪
カラダへの負担を最小限に、回復力を高めるために
ウォーミングアップとクールダウン
アロマケアをお勧めします〜♪
●アロマブリージング:
好きな香りでリラックス深い呼吸を楽しんで
体のバランス、心の平穏を心がけましょう
瞑想の時間を〜
正座、またはあぐらをかき
手をおへその下に組みます
背筋を伸ばして楽な位置を探りましょう
鼻からゆっくり息を吸って
口から細く長く息を吐きます
意識は深い呼吸に向けて、何度か繰り返すと心が落ち着いて
体の力も抜け、緩みをいただけることでしょう〜
お勧めアロマは樹木の香り〜
サンダルウッドやベンゾイン、シダーウッド、フランキンセンス、ユーカリ、ローズマリー
季節的には逞しくそして何処となく甘いかおり
シダーウッドが私のお勧め!
レモン様の香りをプラスするのもいいですね
生命力をチャージしましょう〜♪
●沐浴
のんびりゆったり半身浴、血液循環を促しましょう
普段シャワー党の方も今日はゆったりバスタブにつかりましょう〜
ハーブやフルーツ、季節の花などを湯に浮かべて楽しみましょう〜♪
昨日はリンゴでバスタイムを楽しみました
利用できるものは身近なところにいっぱいあります〜♪
天然塩を加えれば相乗効果!
心も身体も温まりますよ〜♪
●手浴:
上半身の疲労&精神的な疲労感に(15分ほど)
手は心の窓!感情を表します
お好きな香りを1〜3滴熱めの湯にたらして手首までをつけて楽しみましょう
温まってきたら手の平を湯の中で解すように揉みましょう
自分の手をじっくり見つめて〜
頑張ってるねなんて・・声をかけてあげるのも〜♪
手を拭いて温まった手の平で
頬に手を当て顔をそっと包んであげましょう〜♪
●足浴:
足は全身の縮小版!全身への反射区をうまく利用しましょう(15分ほど)
足浴は全身の疲労回復、血液循環を高めます〜♪
精油を1〜3滴
熱めの湯に落とし足首までを温めます
天然塩や植物油を一緒に使うとさらに温まります〜
※今時はお湯が冷めやすいので
植物油で膜を作っておくとお湯が冷めにくいです〜
冷めた時は熱めの湯を足しましょう
(精油は足さないこと)
●アロマトリートメントケア:
生まれ変わるお肌、心に潤いエッセンス〜♪
冷えに悩む方、乳酸がたまってお疲れの方
心に戸惑いを感じる方も全身にいい流れが生まれることでしょう〜
お肌も乾燥
ホホバやシアバターアボカド油、アプリコット油が私のお勧めです〜♪
お好きな植物油に精油を加えて楽しみましょう〜
スイートマージョラム・メリッサ・ラベンダー・サイプレス・レモングラスローズウッド・ゼラニウム等がお勧めです〜
風邪、花粉予防対策!レスキュウースプレー:
室内やハンドにシュシュッとスプレー
※ユーカリに含まれる成分は呼吸器系不調の緩和
インフルエンザ対策にもお役に立つといわれています〜♪
(抗ウィルス作用)
エタノール5ml+ユーカリ(ラディアタがお勧め)10滴+水60ml
エタノールがない場合は省いても大丈夫
使用前によく振って使いましょう
(1週間以内に使い切りましょう)
手作りは自己責任が原則です〜
サロンケア!
ROSAではその日の月の星座関連域を意識した施術、植物油の選択、ケア法のお話もしております〜♪
●ハーブティーでリラックスタイムを〜♪
ノンカフェインが嬉しいですね
タンポポ・ルイボス・ローズヒップ・ネトル・レモンバーム・カモミールセントジョーンズワートがお勧め
★タンポポはおねしょのハーブの異名を持ちます〜♪
利尿、身体を温める素敵なハーブ!
冷え対策のハーブの代表選手です〜♪
↓
からだホットにタンポポ茶〜
またジンジャーもポカポカ代謝が高まります〜♪
↓
ジンジャーで体ポカポカ〜
★免疫力も低下の時期
免疫力を回復!
様々な薬効をハーブティーは持っているといわれています
お役に立てることでしょう
↓
免疫強化で元気ハツラツ〜
★身につける衣服・持ち物食材などから色のパワーも取り入れましょう
色の活用:
獅子座のシンボルカラーは緑色!
グリーンは胸・心臓・膝の色といわれていますし
脳の下垂体に影響を及ぼし、新陳代謝の調節を助ける色!
希望と調和:癒し:成熟の色
心身のバランスをとってくれることでしょう〜♪
緑野菜をしっかり摂りましょう
色の癒しを食・生活・アクセサリー等に活用してみましょう〜♪
今年の事初めにアロマを〜♪
医療の現場でも、代替、補完、緩和ケアなどで
アロマテラピーが利用されることが多くなってきました〜♪
また精油が売られているショップも増えましたね
身近に香りを〜、そして脳をコントロール
健康増進、ストレス緩和に役立てましょう
アロマテラピーは自然に生きること
自分を見つめ、知る
そんなメッセージを受け取れる素敵な一つのツール
リーデイングセッションは心の羅針盤
【今年のあなたは〜】
カードをひいてみたり・・・数を読み取ってみるのもお勧め
サロントリートメントでは自分への優しさを・・・・・
心身ケアにアロマトリートメントを是非体感してみてください
スクールでは心と体のケア、ライフスタイルの提案等
アロマテラピーの正しい楽しみ方を学べます
生活への活用法を身につけ
自然体、美しく、そして健康を描きましょう
今年5月AEAJ検定へ向けて、今からじっくり取り組みませんか
月1〜2回のペースで始められた方もいらっしゃいます
もちろん検定を受けない!けどアロマを知りたい!というかた方も大歓迎です
来年も初心を忘れず
一人でも多くの方との心つなぎに精を出してまいります。
よろしくお願いいたします。
ワンデー講習会&アロマスクール(AEAJ検定対策)
↓
サロンROSA&AEAJ認定アロマスクールROSA
カバラ数秘、惑星
貴方の生まれた日の数字、神秘、宇宙
広大な自然の流れが生をを育んでいるといわれます
自分のリズムを知って
今年一年を占い
幸運を引き寄せましょう
「貴方のバイオリズム(年数秘)で占ってみましょう!心支える香りとは〜♪」
ワンデーを開催いたします
人気blogランキング
