
2017.05.19 Friday
今日を楽しく健やかに!5月19日月の星座とアロマ活用ライフ
今日も一日!楽しく健やかに過ごせますように〜♪
5月19日の支配星は魚座〜♪
紫陽花
色合いを日々変え可憐に咲く
水の器という意味も〜
清らかな水辺
滝に咲く美しい花を、お滝さんという女性に
思いを重ねてシーボルトがオタクサと呼んだ花〜
これが紫陽花です〜♪
花言葉は辛抱強い愛情、クールな美しさ、移り気、あなたは美しいが冷淡だ〜
貴方はどれを選びますか〜?
東京の梅雨入りはいつ頃でしょうね
梅雨入り前の準備は早めに風通しを良くして置かなければ〜
この時期は心と体のバランスに戸惑いを感じる方も多いようです
5月病もなんのその〜!
すべて言葉は言い切ること〜!
進むべき道をしっかり描いて自信を持ちましょう〜♪
素肌も綺麗さっぱり、流れをうまくつけましょう〜
↓
素肌すっきりゴマージュケア〜
心身ともにストレスを溜め込みやすい時期
うまく気分転換しながら、心身を緩めましょう〜♪
★べたつきお肌もテカリ気味、悩みの種ですね
↓
お肌のテカリ、メイクの崩れアロマケア〜
紫外線はかなりのもの!
お肌をしっかり守って下さい〜♪
↓
日焼け予防とアロマケア
フレッシュなレモン+蜂蜜+水クエン酸や糖の補給!
すっぱぁ〜!梅干もいいですよ〜!
水分補給・熱中症にも気をつけましょう〜♪
香りに敏感になる季節
香りを心身に活かしましょう〜♪
★リフレッシュエアフレッシュナー使用期限:1週間
メイチャン(またはレモンングラス)2滴:オレンジ2滴:
+ミネラルウォーター(日本の天然水:ミネラルウォ−ター軟水)50ml
(使用前に必ず、よく振ってから使いましょう)
※消臭、虫忌避、加齢臭、デオドラントのスプレーとしてもオススメです〜♪
※手作りは自己責任が原則です〜
梅雨時!抗菌アロマ活用で大掃除
やる気もきっとでるはずです〜(笑)
↓
お掃除アロマ
※手作りは自己責任が原則です〜
水分補給、熱中症にも気をつけましょう〜♪
フレッシュなレモン+蜂蜜+水クエン酸や糖の補給!
すっぱぁ〜!梅干もいいですよ〜!
↓
すっぱぁい!梅はその日の難逃れ
日々健康に楽しく生きる!ひとつのツールとして・・・
星座の波長(自然の流れ)に調和して過ごしましょう〜♪
昔は太陽で一日を知り、月のリズムで時を計ったとか・・・・
太陽は1年をかけて12の星座を巡りますが
月は約1ヶ月をかけて12の星座を1周します
ひとつの星座は2〜3日の周期で変わっていき
太陽の星座は外側に影響(表)
月の星座の持つ力は内側に秘められた
生命界のいたるところに影響を及ぼすといわれています〜♪
それぞれの月の星座に私たちの心身は微妙に影響を受け
目に見えないものにコントロールされているとか・・
先人たちはそのエネルギーを生活に活かし
自然に沿う心を学んだのでしょう〜♪
月の星座に意識を向けて
健康感を描いてみるのも・・・
何か発見があるかも知れません
魚座の日は水との属性を持つとか〜♪
魚座の日は乾ききることのない大地!
水の属性を持っています
身体はもちろん、心の冷えにも十分気をつけましょう〜
冷えは万病のもと
↓
冷え体質に温食材を〜
↓
冷え!原因別アロマケア〜
お腹の不調に
冷え風邪が原因の下痢!アロマケア
↓
アロマケア
浄化!引き締め!がキーワード〜♪
↓
ホルモンバランスを整えましょう〜
↓
骨盤リズム!ストレッチ〜
魚座は月の周期の最後とあって
物事の輪郭がぼやけ
現実逃避の傾向も〜(笑)
焦らず!おひつじ座から始まる
新たな月の周期に思いを馳せましょう〜
魚座は葉の日、神経と炭水化物に
影響を及ぼすとか〜
炭水化物の消化がとてもいい日〜♪
いくらでも食べられるか・・・
またはその逆もあるでしょうね〜
といっても食べすぎは・・・白糖の取りすぎは特に注意〜(笑)
ほどほどに〜
★魚座の日の過し方〜♪
魚座は足(くるぶしから下)を支配するといわれていますので、
足に負担をかけることは悪い結果に繋がります
くれぐれも無理のないようにしましょう
*上記の部分に外科処置などは避けましょう
★足&足指のために行うケアは
普段の日の倍の効果が表れるといわれています〜♪
★ウオノメ・たこ、イボのケア
ウオノメは電磁波などの放射や、歯にトラブルがある兆しとか〜
かけていく月の期間がいぼも取りやすいといわれています〜
イボコロリ〜(笑)
※欠ける月にあたる水瓶座の日に
ウオノメ取りの絆創膏をはり
魚座の日に剥がすといいようです
また足のトラブルや
ウオノメ予防には、山羊座の日や水瓶座の日に
新しい靴を下ろさない事!だそうです・・・・
先人の知恵はそこはかとなく深い〜
●トリートメントやリフレクソロジー
足裏には全身の反射区があります
身体の縮小版なんです〜♪
刺激を与えることで心身の活性化
特に魚座の日はその作用すべてが
普段より強いとか・・・ケアの好日です〜♪
親子でまたは恋人、夫婦で
会話を楽しみながら足裏を揉み解す!
そんな時間もいいのでは〜♪
身近な人の手の温もりは何よりも心が伝わる
そんな優しさを持っています〜
爪先立ち、かかと立ちを交互にするとアキレス腱にいい刺激
リンパ血液の流れが活性化されます〜♪
<お勧め精油>
ローズマリー・ジンジャー・レモングラス・ペパーミント・ラベンダーなど・・・お好きな香りで
足裏は香りの吸収が早い!体内をあっという間に回るかも・・・
●足浴:1〜3滴で楽しみましょう
お好きな香りでまた天然塩をプラスすると相乗効果も得られます
魚座のシンボルカラー
紫のラベンダーやマロウのハーブを湯に浮かべて一緒に楽しむ
のもいいですよ
湯船がうっすら色付いて、香りがホンワリ〜
マロウのハーブティーは色の変化も楽しめるし
呼吸器系の不調緩和にもお役に立つ成分が含まれています〜♪
うがいにも〜
モナコグレース王妃が愛したマロウ
↓
マロウ茶にこころを染めて〜
★ストレス、風邪予防、錆びない体作りにも
ビタミンC補給!ローズヒップがオススメです〜
身体に嬉しい抗酸化!
ビタミンCは体内で様々な物質代謝に関わって
無くてはならないものです〜♪
ローズヒップには
レモンの20倍ものビタミンCが含まれています〜
※葉物のハーブより5分ほど長く抽出させましょう
※ティーを取ったハーブは、ヨーグルト、ジャム・・・
様々に利用して恵丸ごといただきましょう〜♪
↓
ローズヒップで心身共に再生力アップ
●身につける衣服・持ち物
食材などから色のパワーも取り入れましょう
色の活用:魚座の基本カラーは藍色・紫!
直感的な認識
鋭い知覚
謙虚さの色です〜
藍色:目・鼻・耳
紫:血液を綺麗にしたり、脾臓に働きかけるといわれています
紫のクリスタル〜紫水晶を身につける〜!
★クリスタルパワー

浄化作用
上品な色を身につけることで心も気高く〜
不眠を癒す色!
冷静な判断力を与えてくれます
悪酔い予防にもなるとか〜
★ラベンダーの爽やかな色を楽しみましょう
ポプリ作りを楽しんだり
ハーブティーを戴いたり
サシェでラベンダーを持ち歩くのもいいのでは
抵抗力を高め、心穏かな1日に〜♪

ラベンダーハーブティーす〜っとした爽快感〜
身につけるものにも・・・・
幸運のお守り!愛のハーブ〜
↓
紫香るラベンダー精油一本活用法〜
魚座は葉の日ともいわれています
植物の恵、ビタミン、ミネラル豊富な
葉物をいただきましょう
食のバランスをうまく摂ること!
魚座の日は乾ききることのない大地!
水の属性を持っています
身体はもちろん、心の冷えにも十分気をつけましょう〜
冷えは万病のもと
↓
冷え体質に温食材を〜
↓
冷え!原因別アロマケア〜
お腹の不調に
冷え風邪が原因の下痢!アロマケア
↓
アロマケア
浄化!引き締め!がキーワード〜♪
↓
ホルモンバランスを整えましょう〜
↓
骨盤リズム!ストレッチ〜
魚座は月の周期の最後とあって
物事の輪郭がぼやけ
現実逃避の傾向も〜(笑)
焦らず!おひつじ座から始まる
新たな月の周期に思いを馳せましょう〜
魚座は葉の日、神経と炭水化物に
影響を及ぼすとか〜
炭水化物の消化がとてもいい日〜♪
いくらでも食べられるか・・・
またはその逆もあるでしょうね〜
といっても食べすぎは・・・白糖の取りすぎは特に注意〜(笑)
ほどほどに〜
★魚座の日の過し方〜♪
魚座は足(くるぶしから下)を支配するといわれていますので、
足に負担をかけることは悪い結果に繋がります
くれぐれも無理のないようにしましょう
*上記の部分に外科処置などは避けましょう
★足&足指のために行うケアは
普段の日の倍の効果が表れるといわれています〜♪
★ウオノメ・たこ、イボのケア
ウオノメは電磁波などの放射や、歯にトラブルがある兆しとか〜
かけていく月の期間がいぼも取りやすいといわれています〜
イボコロリ〜(笑)
※欠ける月にあたる水瓶座の日に
ウオノメ取りの絆創膏をはり
魚座の日に剥がすといいようです
また足のトラブルや
ウオノメ予防には、山羊座の日や水瓶座の日に
新しい靴を下ろさない事!だそうです・・・・
先人の知恵はそこはかとなく深い〜
●トリートメントやリフレクソロジー
足裏には全身の反射区があります
身体の縮小版なんです〜♪
刺激を与えることで心身の活性化
特に魚座の日はその作用すべてが
普段より強いとか・・・ケアの好日です〜♪
親子でまたは恋人、夫婦で
会話を楽しみながら足裏を揉み解す!
そんな時間もいいのでは〜♪
身近な人の手の温もりは何よりも心が伝わる
そんな優しさを持っています〜
爪先立ち、かかと立ちを交互にするとアキレス腱にいい刺激
リンパ血液の流れが活性化されます〜♪
<お勧め精油>
ローズマリー・ジンジャー・レモングラス・ペパーミント・ラベンダーなど・・・お好きな香りで
足裏は香りの吸収が早い!体内をあっという間に回るかも・・・
●足浴:1〜3滴で楽しみましょう
お好きな香りでまた天然塩をプラスすると相乗効果も得られます
魚座のシンボルカラー
紫のラベンダーやマロウのハーブを湯に浮かべて一緒に楽しむ
のもいいですよ
湯船がうっすら色付いて、香りがホンワリ〜
マロウのハーブティーは色の変化も楽しめるし
呼吸器系の不調緩和にもお役に立つ成分が含まれています〜♪
うがいにも〜
モナコグレース王妃が愛したマロウ
↓
マロウ茶にこころを染めて〜
★ストレス、風邪予防、錆びない体作りにも
ビタミンC補給!ローズヒップがオススメです〜
身体に嬉しい抗酸化!
ビタミンCは体内で様々な物質代謝に関わって
無くてはならないものです〜♪
ローズヒップには
レモンの20倍ものビタミンCが含まれています〜
※葉物のハーブより5分ほど長く抽出させましょう
※ティーを取ったハーブは、ヨーグルト、ジャム・・・
様々に利用して恵丸ごといただきましょう〜♪
↓
ローズヒップで心身共に再生力アップ
●身につける衣服・持ち物
食材などから色のパワーも取り入れましょう
色の活用:魚座の基本カラーは藍色・紫!
直感的な認識
鋭い知覚
謙虚さの色です〜
藍色:目・鼻・耳
紫:血液を綺麗にしたり、脾臓に働きかけるといわれています
紫のクリスタル〜紫水晶を身につける〜!
★クリスタルパワー
浄化作用
上品な色を身につけることで心も気高く〜
不眠を癒す色!
冷静な判断力を与えてくれます
悪酔い予防にもなるとか〜
★ラベンダーの爽やかな色を楽しみましょう
ポプリ作りを楽しんだり
ハーブティーを戴いたり
サシェでラベンダーを持ち歩くのもいいのでは
抵抗力を高め、心穏かな1日に〜♪
ラベンダーハーブティーす〜っとした爽快感〜
身につけるものにも・・・・
幸運のお守り!愛のハーブ〜
↓
紫香るラベンダー精油一本活用法〜
魚座は葉の日ともいわれています
植物の恵、ビタミン、ミネラル豊富な
葉物をいただきましょう
食のバランスをうまく摂ること!
アロマテラピーを学んで
心と体、生活に活かしましょう〜♪
医療の現場でも、代替、補完、緩和ケアなどで
アロマテラピーが利用されることが多くなってきました〜♪
また精油が売られているショップも増えてきました
身近に香りを〜、そして脳をコントロール
健康増進、ストレス緩和など
アロマやハーブで
毎日の生活を楽しみましょう
アロマテラピーは自然に生きること
自分を見つめ、知る
そんなメッセージを受け取れる素敵な一つのツール
リーデイングセッションは心の羅針盤
カードをひいてみたり・・・数を読み取ってみるのもお勧め
トリートメントでは自分への優しさを・・・・・
心身ケアにアロマトリートメントを是非体感してみてください
スクールでは心と体のケア、ライフスタイルの提案等
アロマテラピーの正しい楽しみ方を学べます
生活への活用法を身につけ
自然体、美しく、そして健康を描きましょう
AEAJ検定へ向けての講座
次回の検定は11月、今からゆっくり学びませんか
※検定を受けない!けどアロマを知りたい!という方も大歓迎
インストラクターを目指す方の
不得意なところの補習にも
役立ててください
ワンデー講習会&アロマスクール
↓
サロンROSA&AEAJ認定アロマスクールROSA
人気blogランキング
心と体、生活に活かしましょう〜♪
医療の現場でも、代替、補完、緩和ケアなどで
アロマテラピーが利用されることが多くなってきました〜♪
また精油が売られているショップも増えてきました
身近に香りを〜、そして脳をコントロール
健康増進、ストレス緩和など
アロマやハーブで
毎日の生活を楽しみましょう
アロマテラピーは自然に生きること
自分を見つめ、知る
そんなメッセージを受け取れる素敵な一つのツール
リーデイングセッションは心の羅針盤
カードをひいてみたり・・・数を読み取ってみるのもお勧め
トリートメントでは自分への優しさを・・・・・
心身ケアにアロマトリートメントを是非体感してみてください
スクールでは心と体のケア、ライフスタイルの提案等
アロマテラピーの正しい楽しみ方を学べます
生活への活用法を身につけ
自然体、美しく、そして健康を描きましょう
AEAJ検定へ向けての講座
次回の検定は11月、今からゆっくり学びませんか
※検定を受けない!けどアロマを知りたい!という方も大歓迎
インストラクターを目指す方の
不得意なところの補習にも
役立ててください
ワンデー講習会&アロマスクール
↓
サロンROSA&AEAJ認定アロマスクールROSA
人気blogランキング
