
今日を楽しく健やかに!6月29日!月の星座とアロマ活用ライフ
今日も一日!楽しく健やかに過ごせますように〜♪
6月29日の支配星は山羊座〜♪
グラジオラス〜
花言葉は情熱的な恋、勝利、用心深い、用意周到
たゆまぬ努力
大地の神デメテルの使者、森を守る剣の花〜!
力強さをいただきましょう〜♪
↓
神話とハーブ〜
紫陽花の彩りが綺麗
移り気、心変わり〜(笑)
心身の微妙さの色でしょうか〜
これからはお出かけの機会も多いと思います
↓
お出かけ!役立つアロマたち
胃の不調にはリンゴのすり卸などフルーツを戴くのもお勧め〜
胃腸への負担軽減
消化のいいおかゆなどもお勧めです〜♪
↓
お粥レシピ〜♪
夏!活動期にむけて!
風光を心に描いて
動じない〜!
意識をしっかり持って過しましょう〜♪
心身ともに環境整備がキーワード!
↓
カビやにおいが気になる季節!アロマ活用〜
↓
汚れ、抗菌、効率アップ!アロマで掃除〜
日々健康に楽しく生きる!ひとつのツールとして・・・
星座の波長(自然の流れ)に調和して過ごしましょう〜♪
昔は太陽で一日を知り、月のリズムで時を計ったとか・・・・
太陽は1年をかけて12の星座を巡りますが
月は約1ヶ月をかけて12の星座を1周します
ひとつの星座は2〜3日の周期で変わっていき
太陽の星座は外側に影響(表)
月の星座の持つ力は内側に秘められた
生命界のいたるところに影響を及ぼすといわれています〜♪
それぞれの月の星座に私たちの心身は微妙に影響を受け
目に見えないものにコントロールされているとか・・
先人たちはそのエネルギーを生活に活かし
自然に沿う心を学んだのでしょう〜♪
月の星座に意識を向けて
健康感を描いてみるのも・・・
何か発見があるかも知れません
山羊座は【根】の日、血液循環にとてもいい日!
また塩分との関わりも・・・・・
植物は根のはりもしっかりして栄養補給も万全!
ジンジャーなどで免疫強化!
根のパワーを戴きましょう
しっかり地に足をつけ、仕事に望むといい結果に繋がるかも〜
塩味に変化が出ることも
しょっぱいものを好んだり・・・またその逆も
味覚の変化も観察してみましょう〜
★山羊座の日の過し方〜!
山羊座は膝・皮膚・骨を支配するといわれていますので、
特に膝に負担をかけるとこたえるようです
無理は禁物です!
*上記の部分に外科処置などは避けましょう
★膝・皮膚・骨のために行うケアは
普段の日の倍の効果が表れるといわれています〜♪
★膝の不調を感じる方は温湿布やトリートメント!
骨や関節には穏やかなストレッチが有効!
生活習慣や姿勢も見直すいい機会!
同じ姿勢が長く続いたときは
ストレッチで骨のストレス緩和心へも緩みを与えてあげましょう〜
季節的にも肌トラブルがでやすい時期
山羊座の日をうまく利用するといい流れが生まれます〜♪
肌の手入れの好適日〜♪
★ハーブ利用で肌ケアいかがでしょう
煮出し汁をカット綿に含ませ、湿布をしてみて下さい〜
・緑茶やクレソン
緑茶クレソン共に抗菌・消炎作用があります〜
・ヒースやマルべりー(桑の葉)
ヒースはアルブチンが豊富、桑の葉も美白に
夏肌回復ケアにはもってこいですね
先日摘み取ってきた桑の葉も乾燥完了
山羊座に合わせてパックをしようと意気込んでいます〜♪
★脱毛やしみとりの処置
山羊座の日は避けたほうが懸命です〜(今日から2日後に伸ばしましょう)
痕が残ることがあるといわれています〜
<お勧めアロマケア>
●スキンケア
お顔はもちろん、お肌全体が生まれ変わる時期
潤いチャージがキーワードです〜♪
紫外線で痛んだお肌に
水分やビタミンCをたっぷり補給〜
・肌再生に
ローズウッド・ラベンダー・ネロリ・ローズ・ゼラニウム
・ニキビに
ティトリー・サンダルウッド・パチュリ・ラベンダー
・敏感肌に
カモミールローマン
・テカリ肌
ゼラニウム・イランイラン・ラベンダー・ローズマリー
・乾燥・肌あれ
ラベンダー・ゼラニウム・サンダルウッド・ローズ・カモミールローマン
★お休み前のディープクレンジング
満月に向かう時期!地肌を綺麗にして栄養補給の好機です!
クレイパックやオイルクレンジングで新陳代謝を促しましょう
クレイ(粘土)泥にはミネラル成分がたっぷり〜
全身泥パック、そのまま入浴・・泥湯〜(笑)
流せば配水管まで綺麗になります
パック後はローションをたっぷりしみこませて・・・
素肌が蘇ります〜♪
サロンでの全身のトリートメントもオススメです〜
●芳香浴:1〜2滴(ハンカチやティッシュにつけて身近な場所におく)
拡散器を使用の場合は1〜5滴の範囲で〜
秋は憂いの季節
心身に微妙な変化が出やすい時期です
溜め込まず、吐き出す!流す!
爽やかな風や、やんわりとした温もりを心身に引き込みましょう〜♪
ベースはペパーミントやウッド系のすっきり感のある香り
また太陽を思わせる柑橘系の香り等がお勧め
例)ローズマリー+オレンジ
ペパーミント+グレープフルーツのブレンドなどいかがでしょう
森林浴の中にいるそんな自分を思い浮かべて
自分の好きな香りに葉や支柱を立てたり
実をつけてあげる、イメージを楽しみましょう〜
★サイプレスは永遠の命がキーワード!
過剰なものを取り除く
ホルモンバランス調整
エネルギー溢れる精油です〜
学名クプレッスス センペルウィレンスには
キプロス島の常に緑の〜という意味が
キプロス島といえばオリンポス12神の宿る山が〜♪
イエスキリストが貼り付けられた十字架もこの木で・・・
聖が宿る木・・そんな気がしてきませんか〜(笑)
パラダイスを描いて
グレープフルーツなどブレンドにいかがでしょう
↓
永遠の命!美少年の哀悼の心〜
●手浴:1〜3滴
精神的な戸惑い、上半身の疲労回復、気分転換に!
洗面器に熱めの湯を入れお好きな香りの精油を1〜3滴!
手の平を広げて揉み解すように楽しみましょう(15分ほど)
温めた手で、最後にそっと顔を包み込んであげましょう
優しさ、自分へのいたわりが相乗効果に〜
●ストレッチ:心と体を緩めましょう:芳香浴を楽しみながら〜
両手を伸ばし手を上で組みましょう
ゆっくり息を吐きながら上半身を右へねじり
息を吸いながらもとの位置へ戻しましょう(左も同様に)
脇腹を伸ばすように今度は左右横へ倒し
続いて前後に倒しましょう〜♪
●ウォーミングアップ&クールダウン
膝や骨への負担をかけない配慮を!
植物油+精油でブレンドオイル
関節に優しく擦り込む
ウォーミングアップ:サイプレス・ローズマリー・マージョラム・レモン
クールダウン:ペパーミント・ラベンダー・レモングラス等
植物油はマカデミアナッツ・ホホバ
浸出油もオススメです〜(カレンデュラ・・・キーワード太陽の花)
(セントジョーンズワート・・サンシャイン光のハーブ)
(アルニカ・・・回復の花)
老廃物除去!
代謝を活性化していきましょう〜♪
●温湿布:冷め切る前にはずすこと〜
ブレンドオイルを塗布して、共に行うと相乗効果〜
首・肩・腰を温めましょう
●ハーブティー
フェンネル・ペパーミント・ネトル・カレンデュラ・ローズヒップ・レモングラス・・・
リフレッシュタイムに活用することも〜♪
フェンネルのハーブティーはダイエットにお勧め
独特なお味ですので・・・ブレンドしたり蜂蜜を利用してみて下さい
私はグレープフルーツジュースで割っていただくのが大好きです〜
★ストレス、風邪予防、免疫強化にも
ビタミンC補給!ローズヒップがオススメです〜
身体に嬉しい抗酸化!レモンの20倍以上ものビタミンCが含まれています〜
※葉物のハーブより5分ほど長く抽出させましょう
※ティーを取ったハーブは、ヨーグルト、ジャム・・・
様々に利用して恵丸ごといただきましょう〜♪
↓
ストレス・美白にローズヒップ
食欲不振にティータイム〜
↓
食欲不振お茶アロマ
身につける衣服・持ち物
食材などから色のパワーも取り入れましょう
色の活用:山羊座のシンボルカラーは緑色!
胸・心臓・膝の色
下垂体に働きかけて新陳代謝の調節作用!
希望・調和・癒し・成熟の色です〜
バランス効果、目にとっても、優しい色〜♪
緑の心地よい風を五感で存分に楽しみましょう
そして心身浄化!パワーをいただきましょう〜♪
アロマテラピーを学んで
心と体、生活に活かしましょう〜♪
医療の現場でも、代替、補完、緩和ケアなどで
アロマテラピーが利用されることが多くなってきました〜♪
また精油が売られているショップも増えてきました
身近に香りを〜、そして脳をコントロール
健康増進、ストレス緩和など
アロマテラピーは自然に生きること
自分を見つめ、知る
そんなメッセージを受け取れる素敵な一つのツール
リーデイングセッションは心の羅針盤
カードをひいてみたり・・・数を読み取ってみるのもお勧め
トリートメントでは自分への優しさを・・・・・
心身ケアにアロマトリートメントを是非体感してみてください
スクールでは心と体のケア、ライフスタイルの提案等
アロマテラピーの正しい楽しみ方を学べます
予防医学、緩和ケアの観点からも
身を守るために
少しでも自分にできることは自分で
これからはそんな気持ちが大事かも
生活に活かすための知恵
普段使いのアロマテラピーを身につけ
自然体、美しく、そして健康を描きましょう
AEAJ検定へ向けての講座
次回の検定は11月、今からゆっくり学びませんか
※検定を受けない!けどアロマを知りたい!という方も大歓迎
インストラクターを目指す方の講座
また不得意なところの補習にも
役立ててください
日時お気軽にご相談ください~♪
↓
サロンROSA&AEAJ認定アロマスクールROSA
人気blogランキング
