
今日を楽しく健やかに!10月11日!月の星座とアロマ活用ライフ
今日も一日!楽しく健やかに過ごせますように〜♪
10月11日日の支配星は蠍座〜♪
コスモス〜
花言葉は少女の純潔
チョコレートコスモスは恋の思い出〜・・・
日ごとに散りゆく・・・・秋の情緒
自然はやんわりと心をほぐす趣に変わっていますね
響く虫の音の
その美しく繊細、あまりに透き通る音色
秋の日のヴィオロンの
ため息の身にしみて
ひたぶるにうら悲し・・・・・・
胸がキュ〜ン、ちょっぴりしんみり
秋ってほんと不思議ですね
ギターの爪弾きが急に聴きたくなったり
心の感度も一気に増し加減〜
秋は気圧や気温の変化が心身に影響を及ぼす時期
冷やさないことがキーワード〜♪
東洋医学的には憂いの季節ともいわれて〜(笑)
精神的な気持ちの揺れが
消化器に影響して便秘や下痢
自律神経系のトラブルもでやすくなります
頑張らなくていいですから
ゆっくりゆっくり動き出しましょう
意識を向けること
旬采、ソウルフードで魂に滋養、活力を与えて
前向きな気持ちを持ちましょう〜♪
乾燥が気になり始める頃
しっかり保湿!お肌のケアを〜♪
↓
お肌の再生力アップ〜
↓
ホワイトニングで美肌回復〜
↓
サバンナの潤い、神様からの贈り物シアバター〜
↓
お肌の乾燥かゆみアロマケア〜
空気の乾燥とともに
インフルエンザや風邪に注意が必要です
自然治癒力、免疫強化!
予防は自分でしっかりと!
できることから始めましょう〜♪
↓
アロマ&ハーブ予防と対策!
レスキュウースプレー:室内やハンドにシュシュッとスプレー
※ユーカリラディアタに含まれる成分は
インフルエンザ対策にもお役に立つといわれています〜♪
(抗ウィルス作用)
エタノール5ml+ユーカリ(ラディアタがお勧め)10滴+水60ml
エタノールがない場合は省いても大丈夫
使用前によく振って使いましょう(1週間以内に使い切りましょう)
手作りは自己責任が原則です〜
時期的にホルモンもアンバランスになりがち
情緒不安、ストレスを溜め込まないように過しましょう〜♪
↓
ホルモンバランスを整えましょう〜
日々健康に楽しく生きる!ひとつのツールとして・・・
星座の波長(自然の流れ)に調和して過ごしましょう〜♪
昔は太陽で一日を知り、月のリズムで時を計ったとか・・・・
太陽は1年をかけて12の星座を巡りますが
月は約1ヶ月をかけて12の星座を1周します
ひとつの星座は2〜3日の周期で変わっていき
太陽の星座は外側に影響(表)
月の星座の持つ力は内側に秘められた
生命界のいたるところに影響を及ぼすといわれています〜♪
それぞれの月の星座に私たちの心身は微妙に影響を受け
目に見えないものにコントロールされているとか・・
先人たちはそのエネルギーを生活に活かし
自然に沿う心を学んだのでしょう〜♪
BC4世紀、医学の父ヒポクラテスは
「医師は月がその時位置している宮が支配する体の部位を
決して手術してはいけない」と教えたとか・・・・
月の星座は日毎の指針、過し方のヒントが
秘められています〜
月の星座に意識を向けて
健康感を描いてみるのも・・・
何か発見があるかも知れません
蠍座の日は水との属性を持つとか〜♪
大地は乾ききることのない1日〜
さそり座の時期はエネルギー不足で
何かと根気がなくなり精神的にも、やや落ち込み
奇妙な予感がよぎるなど
思いもよらない方向へ考えが向くこともあるといわれています〜
焦りは禁物、心身も徐行運転を心がけて神経穏かに
ゆとりを持って過しましょう〜♪
★妊娠している方は特に注意・・・
流産しやすい日だそうです!
絶対に無理をしないように心身をいたわりましょう
さそり座は【葉】の日【神経】【炭水化物】に影響ありとか・・
神経も過敏、心を穏かに何事も好き〜!
心地いい〜をモットーに〜
好きなことを楽しむ時間を持ちましょう〜♪
好きな香りは脳をリラックス
自律神経、内分泌共にバランスをとってくれます
目・鼻・舌、自分の感覚を大切に
自然の音色、食物の音色を感じる
ゆったりと音楽に耳を傾けるも良し美味しいものをじっくり味わうも良し
緩みを感じる1日を心がけましょう〜♪
↓
色や香りは元気のおまじない
麺類やパンが美味しくって、いくらでも食べられる
またその反対もあるかもです
体のサインに着目するとまた新たな発見があるかも知れません〜♪
さそり座の日に摘んだハーブは目的に関わりなくすべてによく効くといわれています〜!
★蠍座の日の過し方〜♪
蠍座の日は生殖器や尿路を支配するといわれていますので
その部分に負担をかけることは悪い結果に繋がります
くれぐれも無理のないようにしましょう
※上記の部分に外科的処置などは避けましょう
★生殖器や尿路のために行うケアは普段の日の倍の効果が表れるといわれています〜♪
生殖器は生命を育む大切な部分!
生理周期の乱れやPMSなど
様々な不調を緩和するためにもいい機会です
温湿布やトリートメントケア、骨盤体操・・・・
じんわり足湯や半身浴で腰周りに優しさをもちましょう
【お勧めアロマケア】
お勧め精油:
花の香り:
ローズ・カモミール・クラリセージ・ラベンダー・ゼラニウムイランイラン・イモテールなど
葉:
レモングラス・ペパーミント・スイートマージョラム・ローズマリー
樹木:
ローズウッド・フランキンセンス・サンダルウッド・サイプレス
樹木に葉を、そして花をつけるイメージを膨らませて
ブレンド 自分成りの好きという感性を楽しみましょう
●足浴:
足は体の縮小版!
全身への反射区を利用しましょう
足湯は全身の疲労回復効果、心身にいい流れをもたらします
精油を1〜3滴熱めの湯に落とし足首までを温めます
(足首特に内くるぶし周りは生殖器との関連部分です)
●手浴:上半身の緩み、精神的な疲労感に効果的です〜
ストレス緩和、肩の凝り、目へのいたわり
自律神経系に心地よい感覚を与えましょう
精油、1〜3滴熱めの湯で手首までを温めます
●アロマブリージング:脳からの刺激を活かしましょう
ゆっくり複式呼吸を楽しみましょう
吸う時は鼻から、吐く時は口から細く長く〜
●沐浴のんびりゆったり半身浴、血液循環を促しましょう
湯船で動けばマッサージ効果〜♪
うっとりする花の香りをブレンドして〜
天然塩や重曹、蜂蜜、黒蜜などを利用すれば相乗効果
お肌もしっとり心もふんわり〜♪
ちょっぴり女性らしさも復活するかも〜(笑)
●アロマトリートメントケア:
浄化・引き締め・精神の目覚め・ホルモン分泌を高める
意識をしっかり持って、自然体を描きましょう〜♪
精油の持つパワーを全身に取り入れる
緩やかに血液循環を通して、様々な部分に働きかけてくれます〜♪
お勧め植物油:
マカデミアナッツ油・ホホバ油セントジョーンズワート・月見草・小麦胚芽
カランデュラ油ブレンディングを楽しむのもいいでしょう〜
※月見草:免疫γリノレン酸が含まれています
母乳の中に含まれる成分!
免疫力低下は様々な不調を引き起こしますサロンでは仙骨ケアに使っています
↓
王の万能薬!儚き花の秘力〜
※小麦胚芽はトコフェロールという抗酸化成分を含んでいます
身体を温める作用もあります
↓
若返りのビタミン〜
※女性の不調お助けにマジョラムスイート精油をブレンドする!
オススメです〜♪
●エクササイズ:アロマ香を漂わせリラックス空間の中で〜♪
骨盤を動かすエクササイズ
まわす、突き出す、脇を伸ばすまたお尻歩きで、前進、後退、など可動を促しましょう
↓
骨盤のリズム、ストレッチ〜
●温湿布:生殖器関連
腰(仙骨)とお腹は表裏一体!
両方温めてあげましょう〜♪
首の後ろの部分もあわせて温めるとなお効果的〜!
ROSAではその日の月の星座関連域を意識した施術
植物油の選択、ケア法のお話をしております〜♪
●身につける衣服・持ち物食材などから
色のパワーも取り入れましょう
色の活用:
さそり座の基本カラーは緑!
目にも優しい癒しの色〜 中和がキーワード!
心身ともにバランス効果が得られます〜♪
自然に目を向け愛でる、目で味わうことも忘れずに〜(笑)
緑黄色野菜をバランスよく、彩りや食の組み合わせを楽しみましょう〜
アロマテラピー始めましょう~♪
医療の現場でも、代替、補完、緩和ケアなどで
アロマテラピーが利用されることが多くなってきました〜♪
また精油が売られているショップも増えましたね
身近に香りを〜、そして脳をコントロール
健康増進、ストレス緩和に役立てましょう
アロマテラピーは自然に生きること
自分を見つめ、知る
そんなメッセージを受け取れる素敵な一つのツール
リーデイングセッションは心の羅針盤
そろそろ来年に向かって【来年のあなたは〜】
カードをひいてみたり・・・数を読み取ってみるのもお勧め
サロントリートメントでは自分への優しさを・・・・・
心身ケアにアロマトリートメントを是非体感してみてください
スクールでは心と体のケア、ライフスタイルの提案
アロマ講座開講中
アロマテラピーの正しい楽しみ方
生活への活用法を身につけ
自然体、美しく、そして健康を描きましょう
来年5月AEAJ検定へ向けて、今からじっくり取り組みませんか
月1〜2回のペースで始められた方もいらっしゃいます
もちろん検定を受けない!けどアロマを知りたい!というかた方も大歓迎です
↓
サロンROSA&AEAJ認定アロマスクールROSA
人気blogランキング
