
今日を楽しく健やかに!11月27日!月の星座とアロマ活用ライフ
今日も一日!楽しく健やかに過ごせますように〜♪
11月27日の支配星は射手座〜♪
上水の趣も閑散として
落ち葉はしっかり踏みしめられて
大地へ循環の時
枯葉の花言葉は【新春を待つ】なんですよ〜♪
終わりよければすべてよし〜!
意識を向けてもうひとふんばり〜♪
今日は寒さ対策をしっかりして
体調を崩さないようにお過ごし下さい〜♪
東洋医学的には冬の臓器は【腎にあり〜】
腎臓にかかわる不調が出やすいといわれています
ストレスをうまく回避
適度な運動や食生活を含め、生活全体を見直すことがキーワード〜♪
空気の乾燥もますますひどくなります
湿度の低下は皮膚や粘膜の抵抗力を弱めます
汚れや刺激、ちょっとしたことでトラブルに
保湿と油分の補給が大切です
↓
大人にきび、敏感肌アロマケア〜
インフルエンザ
↓
アロマ&ハーブインフルエンザ予防対策〜
風邪を引きそうかな? そんなときは
植物油にジンジャーとスパイクラベンダー、ローズマリーのブレンドでトリートメント!
さらに温湿布で身体を温めましょう〜♪
温かい食材をとり、温かくしてゆっくり身体を休めるこれが基本です!
花粉症対策・・
お客様にも症状が出始めています
↓
風邪花粉症対策レシピ〜
空気の乾燥や、ストレスお肌は敏感に感じ取っています
綺麗〜!自分に優しい思いを描いて楽しく過ごせたら・・・・嬉しいですね〜♪
↓
かさつき防止!肘、膝、踵ケア〜
日々健康に楽しく生きる!ひとつのツールとして・・・
星座の波長(自然の流れ)に調和して過ごしましょう〜♪
昔は太陽で一日を知り、月のリズムで時を計ったとか・・・・
太陽は1年をかけて12の星座を巡りますが
月は約1ヶ月をかけて12の星座を1周します
ひとつの星座は2〜3日の周期で変わっていき
太陽の星座は外側に影響(表)
月の星座の持つ力は内側に秘められた
生命界のいたるところに影響を及ぼすといわれています〜♪
それぞれの月の星座に私たちの心身は微妙に影響を受け
目に見えないものにコントロールされているとか・・
先人たちはそのエネルギーを生活に活かし
自然に沿う心を学んだのでしょう〜♪
BC4世紀、医学の父ヒポクラテスは
「医師は月がその時位置している宮が支配する体の部位を
決して手術してはいけない」と教えたとか・・・・
月の星座は日毎の指針、過し方のヒントが
秘められています〜
月の星座に意識を向けて
健康感を描いてみるのも・・・
何か発見があるかも知れません
射手座の日は暖かさとの属性を持つとか〜♪
行楽日和の日も多いようです
自然は歩みは小さくとも
着実に春へ時を刻んでいます〜
この日は大胆または軽率な行動をとってしまうことがあるそうです
射手座は【果実】の日
また感覚器官とタンパク質に影響を及ぼすとか
果実の種まき、成長、手入れ、収穫、貯蔵に適した日
果物が特に美味しく感じる日 風邪の予防、ストレス解消にも
ビタミンCの補給が大切です〜♪
★くすみ、しみ、痛んだお肌、ストレス、風邪予防にも ビタミンC補給!
ローズヒップがオススメです〜
身体に嬉しい抗酸化!
レモンの20倍ものビタミンCが含まれています〜
※葉物のハーブより5分ほど長く抽出させましょう
※ティーを取ったハーブは、ヨーグルト、ジャム・・・様々に利用して
恵丸ごといただきましょう〜♪
↓
ストレス解消にローズヒップ
★射手座の日の過し方〜!
射手座は大腿部(太もも)を支配するといわれていますので
坐骨神経痛や静脈、大腿部が痛むことが珍しくないようです
(天気が変わりやすい徴候とか〜)
※上記の部分に外科処置などは避けましょう
★射手座の日には太もものために行うケアは
普段の日の倍の効果が表れるといわれています〜♪
★坐骨神経痛には温湿布やトリートメント〜!
【お勧めアロマケア】
●アロマブリージング:
脳からの刺激を活かしましょう
五感にいい刺激を!ゆっくり複式呼吸を楽しみましょう
肺は冷気と乾燥を嫌うので吸う時は鼻から
吐く時は口から細く長く〜
腹式呼吸は上手にすることで筋力もアップ、代謝もよくなります〜♪
●手浴・足浴:
疲労回復、鎮静に
ゆったりと自分のための時間を持ちましょう
●沐浴
のんびり半身浴で血液循環を促しましょう
左右、ゆっくり、足の屈伸運動!
湯船で動けば抵抗力が働いて マッサージ効果〜♪
●お休み前のディープクレンジング
地肌を綺麗にする好機です!
クレイパックやオイルクレンジングで新陳代謝を促しましょう
クレイ(粘土)泥にはミネラル成分がたっぷり〜
全身泥パック、そのまま入浴・・泥湯〜(笑)
流せば配水管まで綺麗になります
パック後はローションをたっぷりしみこませて・・・しっとり素肌が蘇ります〜♪
クレイ+精製水(ローズ水なども)+精油+蜂蜜または植物油
お勧め精油:
細胞促進:ラベンダー・ローズウッド・ローズ・ゼラニウムなど
収斂:皮脂バランス:サイプレス・イランイラン・ティートリー・レモン・グレープフルーツ等
新月に向かってお肌も生まれ変わる時期!
まずは地肌を綺麗に!ゴマージュケア〜♪
↓
ゴマージュケア
●アロマトリートメントケア:
腰(仙骨)へ緩みのアプローチ
マカデミアナッツ油にセントジョーンズワート・カレンデュラ・ヒマシ油などをブレンディング・・・・
また月見草油や小麦胚芽油は骨盤(仙骨)周りのケアに特にお勧めです
月の周期にあわせてリラックス、ホルモンバランス、排泄を整える精油を
プラスすれば相乗効果が得られます〜
お勧め精油:
クラリセージ・ゼラニウム・サイプレス・スイートマージョラム・イランイラン
ベルガモット・ラベンダーなどいかがでしょう
お好きな香りにブレンドして〜♪
●冷えむくみ 凸凹セルライト!
気がつくと夏みかん肌〜(笑)
結構ついているものです
冬の間の生活感がまるでにじみ出ているような(笑)
冷えもため込んでいるのでしょう
トリートメントで老廃物除去!活性化していきましょう〜♪
グレープフルーツにはケトン物質
ヌートカトン・・
と〜んと流す成分があり〜(笑)
脂肪燃焼作用があります!
↓
代謝アップでらくらくスリミング〜
お勧め精油:
冷えやむくみ:ローズマリー・クラリセージ・マージョラム・ジュニパー・サイプレス・ゼラニウム
セルライト: ローズマリー・サイプレス・ブラックペッパー・グレープフルーツ
↓
冷え原因別ブレンドレシピ〜
●温湿布:
腹部と腰に温湿布、トリートメント後に行うとさらに相乗効果が得られます。
慢性の腰痛にもお勧めです〜
(ゼラニウム・ペパーミントなどのブレンドで)
●ハーブティーでリフレッシュタイムを〜♪
ノンカフェインで利尿効果促進!
レモングラス・タンポポ・レモンバーム・ペパーミントがお勧めです
フレッシュな葉をハーブティーでいただく見て良し、飲んで良しスッキリします〜!
タンポポ茶(ダンディライオン)はおねしょのハーブといわれるほど
利尿効果の優れもの!身体を温めるので冷えにもお勧めです〜♪
授乳中の方には母乳のでもよくするハーブで知られています〜♪
●のんびりゆったりリラックス!
ダイエットメニューを取り入れるとかなりいい効果が得られます〜♪
心身ともに排泄・解毒・浄化を心がけましょう〜♪
来年の事初めにアロマを〜♪
医療の現場でも、代替、補完、緩和ケアなどで
アロマテラピーが利用されることが多くなってきました〜♪
また精油が売られているショップも増えましたね
身近に香りを〜、そして脳をコントロール
健康増進、ストレス緩和に役立てましょう
アロマテラピーは自然に生きること
自分を見つめ、知る
そんなメッセージを受け取れる素敵な一つのツール
リーデイングセッションは心の羅針盤
【今のあなたは〜】
カードをひいてみたり・・・数を読み取ってみるのもお勧め
サロントリートメントでは自分への優しさを・・・・・
心身ケアにアロマトリートメントを是非体感してみてください
スクールでは心と体のケア、ライフスタイルの提案等
アロマテラピーの正しい楽しみ方を学べます
生活への活用法を身につけ
自然体、美しく、そして健康を描きましょう
今年5月AEAJ検定へ向けて、今からじっくり取り組みませんか
月1〜2回のペースで始められた方もいらっしゃいます
もちろん検定を受けない!けどアロマを知りたい!というかた方も大歓迎です
来年も初心を忘れず、一人でも多くの方との心つなぎに精を出してまいります。
よろしくお願いいたします。
ワンデー講習会
↓
サロンROSA&AEAJ認定アロマスクールROSA
カバラ数秘、惑星
貴方の生まれた日の数字、神秘、宇宙
広大な自然の流れが生をを育んでいるといわれます
自分のリズムを知って
幸運を引き寄せましょう
貴方のバイオリズム(年数秘)で占ってみましょう!心支える香りとは〜♪
新年そうそうワンデーを開催します〜♪
人気blogランキング
